定員に達したため受付終了いたします。ご検討、ご応募ありがとうございました。
冬山は初級レベル。テント泊入門ともなる山行です。
大峰奥駈道の北の入り口にあたる吉野より山上ヶ岳への女人結界門のある五番関までのルートですので女性も参加可。途中冬季閉鎖となっている二蔵宿小屋のあたりでテント泊を行います。
- 今回は冬山テント泊入門ともなっていますので、各自のテント又は共同テントでの対応となりますので、お申込み時にお知らせください。
- 現地では冬山でのテント生活や歩行技術についての基本講習も行います。
- 天候・積雪状況により、ルートや内容を変更する場合がございます。
- 夕朝食は個食ですので、各自でご用意ください。
<基本情報>
- 目的地:大峰北部(大峰奥駆道・吉野駅~五番関)
- 実施日:2023年1月28日(土)~29日(日)
- 荒天時は中止します。
- 1月18日(水)20:00~21:00、府岳連事務所で事前打ち合わせをします。
- 集合:28日8:30、近鉄吉野駅
- 宿泊地:二蔵宿小屋付近(約1000m)
- 解散:29日17:10頃、近鉄下市口駅担当:パーソナル委員会 寺田昭弘(日本スポーツ協会公認山岳コーチ1)
<行程>
- 18日:20:00~21:00事前打ち合わせを行います。
- 場所:大阪府山岳連盟事務所
- 共同装備分担と受け渡しを行いますので、大きめの袋持参ください。
- 28日:8:40吉野駅(200m)~11:00金峯神社~青根ヶ峰(858m)~14:00四寸岩山(1235.8m)~15:00二蔵宿小屋付近(約1000m)…テント設営
- 29日:テント撤収…9:00二蔵宿小屋~11:00大天井ヶ岳(1438.9m)~14:00五番関(1211m)~14:00洞川温泉(830m)…入浴15:30~15:58バス停→17:08下市口駅
<定員及び応募資格>
- 募集人員:10名
- 申込が6人未満の場合中止する場合がございます。
- 参加要件:下記の通り
- 2022年度パーソナルメンバーであること。
- 有効な山岳保険に加入していること。
- 重大な疾病疾患がなく、山行にあたって健康上の問題がないこと。
- 府岳連主催のアイゼントレーニングに参加された方(又は同等の技術保有の方。)
- 雪山テント泊に対応できる装備を準備できる事。(共同装備の分担をしていただきます。)
- 夏山でのテント泊経験者
<参加費>
- 5,500円(参加費、税込)
- 入浴料、バス運賃は含みません。
<申し込み、問い合わせ>
- 申込締切:1月6日(金)
- 定員なり次第締切。
- 申し込み受理後、参加確定者に改めてご連絡致します。
<必要装備品>
- 大峰テント泊装備一覧を参照ください。
<新型コロナウイルス感染防止など健康管理に関するご注意>
- 新型コロナウイルス感染等の推移、その他行政などの指導によって直前に延期・中止する場合がございますので予めご了承下さい。
- 止む無く事業を延期・中止を決定した際は、参加申込者にその旨メールや電話等でお知らせし、ホームページで告知いたします。
- 参加希望者は、参加の約1週間前より体調チェックを行い、当日熱があるなど、少しでも体調不良の場合は参加を自粛ください。
- 参加当日体調の確認を行います。発熱など健康状態によっては、その場で参加をお断りすることもございます。
- その他重大な疾病疾患がなく、山行にあたって健康上の問題がないことをご確認ください。
- 開催した事業では、行動中以外のマスク着用、手指消毒を心がけ、当日は担当者の指示に従い、感染拡大防止にご協力ください。
⦁ 2022年度パーソナル会員申し込み受付中
⦁ パーソナルメンバーについては『仲間と集う』ページをご覧ください。