一般社団法人 大阪府山岳連盟
大阪府山岳連盟は、健全な登山の普及啓発に努め、登山を通じてスポーツの振興に寄与します。

パーソナル山行「おおさか環状自然歩道 PLUS 山と自然〈紀泉わいわい村〉」【4月26日~27日】

パーソナル山行「おおさか環状自然歩道 PLUS 山と自然〈紀泉わいわい村〉」【4月26日~27日】
パーソナル山行「おおさか環状自然歩道 PLUS 山と自然〈紀泉わいわい村〉」【4月26日~27日】
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

パーソナル山行「おおさか環状自然歩道 PLUS 山と自然〈紀泉わいわい村〉」【4月26日~27日】

明るく爽やかなおおさか環状自然歩道

1泊2日は残数わずかとなりました。お申込みのタイミングにより、シュラフなど寝具持参が条件となることを承知でお申し込みください。

尚、日帰りは、まだまだ申込可能です。どうぞよろしくお願いいたします。

大阪府が2025年度より重要拠点と位置付ける自然公園3つ(箕面明治の森、ほしだ園地、ほりご園地)の一つ、ほりご園地にある「紀泉わいわい村」での古民家泊を体験し、おおさか環状自然歩道を利用した、身近な里山で大阪の魅力を体感する1泊2日の初級者向けハイキングです。

事前にオンライン学習会を開催し、参加者全員が親睦を深め、積極的に関りを持ちながら楽しむパーティハイキングを目指します。

登山の基本として読図での学びや、夜が更けるまで語らい、せせらぎや梢の揺らぐ音に耳を傾けて過ごす古民家のひと時は、きっと皆さんの気づきに火を灯すことでしょう。

  • 1泊2日が基本ですが、26日、27日それぞれ日帰りでも参加可です。
    • 体験参加は日帰りのみ+500円で参加可
  • オンライン学習会4月9日(水)19:30~行います。
    • 担当佐伯より、参加者に別途連絡を差し上げます。

<基本情報>

  • 目的地:お菊山(332.8m)、殿尾山(370m)、四ツ石山(384.4m)
  • 実施日:2025年4月26日(土)、27日(日)
    • 少雨決行
    • 実施可否判断を4月18日(金)に行い、中止の場合は参加予定者に連絡いたします。
  • 集合:
    • 26日:9:00 JR阪和線和泉砂川(山手・東口)
      • 9:15発泉南市コミュニティバス乗車
    • 27日:9:30 泉南市コミュニティバスつづら畑バス停
      • 各自南海樽井駅前9:00発か、JR和泉砂川駅9:15発のバスにご乗車ください。
  • 解散:
    • 26日:15:00頃、紀泉わいわい村(予定)
      • (泉南コミュニティバス)つづら畑~和泉砂川駅行き15:26発、18:10発
      • (和歌山バス)根来さくらの里発~JR砂川駅前・南海樽井駅前行き16:27発、17:39発、18:27発
    • 27日:14:30頃、JR阪和線山中渓駅
  • 担当:

<行程> 

  • 26日:9:45泉南市コミュニティバス東小学校前~11:30お菊山~13:00殿尾山~14:00ササ峠~14:30紀泉わいわい村
    • 歩行距離約8Km、歩行時間約4時間(休憩時間含まず)
  • 27日:8:30紀泉わいわい村~9:20つづら畑バス停(27日日帰りの方と合流)~10:30楠畑峠~11:40槌ノ子峠~12:20四ツ石山~14:30山中渓駅
    • 歩行距離約9Km、歩行時間約4時間(休憩時間含まず)
  • 地図:紀泉わいわい村 [国土地理院地図]-ヤマレコ
    • 地図の「堀河谷」とある辺りが「紀泉わいわい村」
    • 地図の「堀河ダム」から約700m南下した青■印が「つづら畑バス停」
    • 「つづら畑バス停」から更に約500m南下したところが「根来さくらの里バス停」

<定員> 

  • 募集人員:1泊2日基本8名+日帰り数名
  • 持ち物:昼食、行動食、飲料、雨具、防寒着、常備薬、計画書等一般日帰り装備の参加日数分
    • 宿泊希望者の26日夕食27日朝食の食材寝具(先着8名)は含まれています。洗面セットはご持参ください。
    • 申込順位9番目からシュラフなど寝具持参を条件に、若干名の参加を受け付けます(食材は含まれています。)
    • 日帰りは、両日数名を募集します。
    • ご不明な方は、問合せフォームにてお問い合わせください。

<応募資格>

  • 参加要件:下記参加要件を満たす方。
    • 2025年度パーソナルメンバーであること。
      • パーソナル会員以外でも、体験参加が可能です。参加費=<参加費>+500円、体験参加は1名様1回のみ。ご希望の方は山行申込時に連絡下さい。
    • 有効な山岳保険に加入していること。
      • 体験参加希望者は、保険未加入でも構いません。
    • 重大な疾病疾患がなく、山行にあたって健康上の問題がないこと。
    • パーティ山行として、集団行動のマナーが守れること。
    • 登山は整った環境でなく、危険をはらんだ自然環境下で行うスポーツ(リクリエーション)だと理解していること。
    • 従って、リーダーや担当者からの注意や危険回避指示など、参加者の安全や環境保全などのために適時行う指示に従えること。

<参加費> 

  • 1泊2日:8,000円(税込、必ずお釣りのないようにお願いします)
    • 別途古民家宿泊料実費5,000円(夕食・朝食食材、寝具、税込み)が必要です。
      • 古民家料には寝具・食材費が含まれています。但し調理は参加者全員で行います。
      • 古民家で用意された寝具は8名まで先着順に割り当てます。申込順位9番目からシュラフなど寝具持参を条件に参加を受け付けます。
      • 寝具持ち込みでも料金は変わりませんのでご容赦ください。
  • 26日日帰り:4,000円
  • 27日日帰り:3,500円
    • 日帰りのみパーソナル会員以外でも体験参加が可能です
    • 参加費=+500円(26日4,500円、27日4,000円)、体験参加は1名様1回のみとなります。

<キャンセルについて>

  • 宿泊予定者のみ、古民家予約の都合上、4月17日以降のキャンセルにつき古民家キャンセル料を別途お支払いいただきます。
    • 別途申込者にメールでご案内いたします。
  • 参加料につきましては、当日の無連絡(当日に連絡がつかない場合も含む)のみ事務手続きなどに相当する諸費用として1,000円を申し受ける場合がございますので、予めご容赦ください。

<申し込み>

  • 申込締切:1泊2日4月18日(金)、日帰り4月21日(月)。定員になり次第締切。
    • 申し込み受理後、参加確定者に改めてご連絡致します。

<健康管理に関するご注意>

  • 感染等の推移、その他行政などの指導によって直前に延期・中止する場合がございますので予めご了承下さい。
    • 止む無く事業を延期・中止を決定した際は、参加申込者にその旨メールや電話等でお知らせし、ホームページで告知いたします。
  • 当日朝熱があるなど、体調不良の場合は参加をご遠慮ください。
    • 参加当日の発熱など健康状態によっては、その場で参加をお断りすることもございます。
    • その他重大な疾病疾患がなく、山行にあたって健康上の問題がないことをご確認ください。
  • 開催した事業では手指消毒などを心がけ、衛生管理にご協力ください。
    • マスクの着用は各自のご判断にお任せいたします。

 2025年度パーソナル会員申し込み受付中
⦁ パーソナルメンバーについては『仲間と集う』ページをご覧ください。

  • 下記フォームに入力し【次へ】を押してください。
「いいえ」とお答えになった方はお申込できません。
4桁のパーソナルナンバーを「半角」で入力ください。体験参加希望の方は「9999」と入力ください。申込中で会員番号不明な方は先頭に「9」を入力し、続けてパーソナル会費の「振り込み月日を3桁で」入力してください。
姓と名の間を1文字あけてください。
セイとメイの間を1文字あけてください。
実施日当日の年齢です。
※市町村 町名番地のみで可(郵便番号・都道府県・建物名や部屋番号など不要です。)
数字は「半角数字」、局番と番号を「 - 」で区切ってください。
数字は「半角数字」、局番と番号を「 - 」で区切ってください。
カタカナで、セイとメイの間を一字空けてください
最も直近で参加されたパーソナル山行名を明記ください。初めて参加される方や、山行名の不明な方は、直近の中で標高の高い山行履歴を記してください。
ココヘリを登録の方だけで結構です
登山アプリを利用している場合にお答えください。複数回答可。答えなくても構いません。
ご質問など遠慮なくお問い合わせください。

お知らせ