一般社団法人大阪府山岳連盟は、山やクライミングを愛する人々が集い、安全登山や健全な山岳スポーツやスポーツクライミングの普及と発展に努めることを目的とした法人です。
戦後登山ブームに沸いた昭和21年(1946年)に日本山岳界をリードする団体の一つとして創設され、現在府下約50団体の社会人・職域・大学・高校山岳会(部・連盟)と、約250名のパーソナルメンバー(個人)で構成され、下記の活動を行っています。
〒537-0014 大阪市東成区大今里西2-5-12
TEL:06-6973-3675 FAX:06-7504-4214
事務局mail :yamaosaka@hera.eonet.ne.jp
会長 飛田典男
大阪府山岳連盟は平成28年(2016年)に一般社団法人となり、生まれ変わりました。
しかしながら、未だに暗中模索の中にあります。今こそ、多くの組織外の人達の参画を必要としています。組織を新鮮に保つためには、既成の概念に囚われない進取に富んだ人材の確保が不可欠です。是非とも山を愛する気持ちに溢れた人達の多くがこの組織に参集して、活力を生み出す源泉となっていただく事を願っています。今、まさに歴史ある組織は、過去の概念や既存の意識に妨げられない組織外からの人材の登用を必要としています。
登山を統べる組織として求められているものは何なのか、従来の同好の士の集まりだけでは、社会的なニーズに応えられそうにないことは明白です。正直な処、恥ずかしながら答えが見えていません。加えて、大局的にはCOVID-19や気候変動だけでなく、いたる所での分断や紛争が絶えない世界的な状況の中で、人間関係までも、より複雑化し不安を煽っているかの世相でもあります。
しかし、山の自然は奥深く、嫋やかに、我々を慈しんでくれているのは、古今東西変わりありません。山の美しさを愛で、癒され、その自然を守り、安全に山をそれぞれのやり方で楽しもうではありませんか。そんな山を愛する皆さんを当連盟はお待ちしています。
山の自然を楽しむ為には、常に山に畏敬の念を持って謙虚に接し、そこに住まいする動物や植物と共存するという意識の変革が必要です。この点は、これから登山を目指す誰もが共有すべきものとも考えます。より深く山を知る組織として、自然の変化を読み取り、将来的に何を処するべきかを発信し、山のあるべき姿を一緒に考え構築しましょう。
これからを、皆さんと共に切り拓くことを願っています。