山の仲間を見つけませんか。山岳会やサークルに入っていなくても、一緒にプランを立てたり、仲間を募って山行する「パーソナル会員制度」や、初級者を対象として山岳指導者と一緒に歩くハイキングを実施しています。
また会を超えて会員の交流を図り、親睦を深める会員交流事業も行っていますので、山を愛する者同士、大いに語り、山を楽しみましょう。
個人で山歩きを楽しんでおられる方のために、安全な登山活動をお手伝いするための「メンバーシップ」、それがパーソナル会員制度です。会員は、大阪府山岳連盟やパーソナル委員会が主催する講習や懇親会などに参加することはもちろん、私たちと一緒に山行や勉強会を企画したり、大阪府山岳連盟の他委員会、例えば自然環境委員会に所属し企画・参加することができ、そのような活動を通じて生涯の山仲間ができたり、技術の習得や知識の習熟による安全登山、また環境保護に役立ったりします。私たちと一緒に楽しみましょう。
パーソナル会員には、以下のようなことをお約束します。
山行は、高みを目指すだけでなく、岩稜登攀、沢登りなどといった専門的なものから、ゆっくりと歩くことを目的としたものまで皆さんのご希望に沿って委員会で検討してまいります。
(例:花の鑑賞、写真撮影、また百名山に挑戦する!など)
2023年度の活動実績・計画については「年間行事予定」をご覧ください。
募集中のパーソナル山行やパーソナル講習会は【お知らせ】をご覧ください
主に初級者を対象として、山岳指導者と一緒に歩いてハイキングの楽しみに触れながら、安全登山を基本とした技術向上や、次のステップの足がかりになるような活動を行っています。1~2カ月に一度のペースで行っており、どなたでも参加できます。
目標
登山は修行ではありませんので楽しいのが一番です。しかし様々な危険と背中合わせであるのも事実です。それらを踏まえて、各委員会とも連携しながら、充実した企画を実施できるように、スタッフ一同頑張っていきます。
募集中のハイキング山行は【お知らせ】をご覧ください
お互いに山やスポーツクライミングを愛する仲間として、旧交を温めつつ新年をお祝いする「新春交歓会」を始め、会員の交流を深め、親睦を図る事業を行います。(※2021年度の新春交歓会は、時節柄中止させていただきます。)
募集中の会員交流事業は【お知らせ】をご覧ください