一般社団法人 大阪府山岳連盟
大阪府山岳連盟は、健全な登山の普及啓発に努め、登山を通じてスポーツの振興に寄与します。

登山を楽しく安全に

登山を楽しく安全に
登山を楽しく安全に
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

お役立ち情報:分類一覧

大阪府山岳連盟が主催する講習や研修、またパーソナル山行などの活動報告です。
1年を通じて登山の知識や技術を学ぶ登山教室「山スクール」。 目的別に4クラスに分かれた、それぞれの活動レポートです。
初心者クラスに相当する「トレッキング1クラス」の活動レポートです。
初歩的な経験をされている「トレッキング2クラス」の活動レポートです。
アルパイン登山の基礎を学ぶ「アルパイン1クラス」の活動レポートです。
岩登り、雪山技術の習熟を目指す「アルパイン2クラス」の活動レポートです。

登山を楽しく安全に

「ダイヤモンドトレール」の補修を官民一体で行いました。

「ダイヤモンドトレール」の維持補修を、ダイヤモンドトレール活性化実行委員会*主催で、大阪府(南河内農と緑の総合事務所)、葛城市、河南町各自治体と、㈱南河内林業、当連盟の官民が協力して行いました。

今回は、3月10日に行った事前調査をもとに、平石峠から持尾辻まで約3kmの、枯れ木・倒木を伐採、撤去し、また数か所の登山道補強を行いました。

(伐採、撤去など補修内容の一例)

平石峠手前(竹内峠寄り)の倒木を撤去しました

平石峠から岩橋山に向かう登山道を補強しました
倒れる危険のある枯れ木を伐採し撤去しました
地盤が掘れ、大きな段差のできた箇所を補強しました
道から浮き出て引っかかる恐れのある根を伐採し撤去しました
持尾辻手前で、完全に道を塞いでいた倒木を撤去しました

これからも、皆様の安全登山につながるよう活動を続けて参ります。

*ダイヤモンドトレール活性化実行委員会とは、大阪府和泉市、河内長野市、太子町、河南町、奈良県香芝市、御所市、五條市、和歌山県橋本市、奈良県、和歌山県、大阪府の13自治体で組織する団体です。(一社)大阪府山岳連盟は、同委員会*の民間連携・協力事業者として公認を受け、ダイトレの活性化に向けた取り組みを行っています。

〈関西岩場環境整備ネットより〉道場周辺の岩場清掃活動のお知らせ

関西岩場環境整備ネット(KINet)が下記の要領で道場周辺の岩場一斉清掃活動を行います。平素周辺の岩場を利用されている方、並びに関係者の皆様はどうぞご参加ください。

  • 日時:2023年12月16日(土)9:30~11:15
    • 雨天決行
  • 集合場所:JR道場駅前広場
    • 参加される方は直接現地に集合ください。
  • 清掃場所:不動岩周辺、烏帽子岩周辺、河川敷周辺
  • 活動概要:
    • 9:30~9:45:概要説明
    • 9:45~11:00:各エリアの清掃
    • 11:00~11:15:ゴミ収集・記念撮影
  • 持ち物:軍手、金ばさみ、ビニール袋など

関西岩場環境整備ネット(KINet):2006年2月設立。関西周辺の岩場の環境整備(リボルトと清掃活動を中心としたボランティア活動)を目的として、組織の枠を越え、有志が集まった非営利活動を趣旨とするネットワークで、(一社)大阪府山岳連盟では、多くの会員がこの趣旨に賛同し、活動に協力しています。

〈国立登研修所より〉積雪期登山基礎講習会の開催について

独立行政法人日本ポーツ振興センター(JSC)から、令和6年2月2日(金)~2月4日(日)の3日間、国立登山研修所及び周辺山域において、積雪期登山基礎講習会が開催されますのでお知らせいたします。

これは、那須での事故等を考慮し引率型リーダーを見据えて、特に「教育関係者・登山指導者向け」の内容となっています。該当の方はぜひ受講ください。

詳しくは下記資料をご確認ください。

令和5年度積雪期登山基礎講習会の開催について(依頼)一式 PDF

国立登山研修所ホームページ
同 該当開催の掲載ページ

〈ワサビ谷環境管理組合より〉2023-24年シーズン新規会員募集のお知らせ

「ワサビ谷2023-2024シーズン」当該私有地内の通行を希望される場合は、事前に『ワサビ谷環境管理組合』へ入会し、通行への許可手続きが必要となります。詳しくは下記ご参照ください。

https://wasabidanikankyo.wixsite.com/2022/nyukai

〈関連情報〉https://sangaku-osaka.com/information/8025

 

〈国立登山研修所より〉安全登山サテライトセミナーPLUS②のご案内

国立登山研修所友の会 研究会より「安全登山サテライトセミナーPLUS②」のご案内です。

参加費無料、どなたでも参加することができ、オンライン参加も可能です!

この機会に、安全登山に役立つ知識について学びを得てはいかがでしょうか。

  • 日 時:令和5年11月23日 12時30分受付開始
  • 会 場:名古屋工業大学52号館5211教室(オンラインで参加することも可能です)
  • 定 員:会場100名 オンライン300名
  • 参加費無料
    • 会場参加者には国立登山研修所指導者テキスト「新・高みへのステップ(1部~3部)」を無料配布します!
  1. 13時00分~14時40分「究極のトレランTJAR (Trans Japan Alps Race)」
    第1部)発想と数々のトライアル,第2部)危機管理の技と知恵
    Trans Japan Alps Race創始者(現顧問)愛知県山岳・スポーツクライミング連盟副理事長 岩瀬幹生 氏
  2. 14時50分~16時10分「目指せ読図名人!地図アプリも上手に活用して賢く安全登山」
    国立登山研修所講師 JMSCA山岳コーチ1 ナヴィゲーションマイスター 河合芳尚 氏
  3. 16時20分~17時30分 「対話で考えよう,体と心の医学的見地から,安全登山に意識すること・注意すること」
    UIAA・ICAR・ISMM認定 DIMM(Diploma in Mountain Medicine)取得看護師 福島弓子 氏
  • 参加方法(10月23日(月)から申込を開始します)※定員に達し次第、締め切り
  • 国立登山研修所HPまたはQRコードからお申込みください。
    • 申込フォームが国立登山研修所友の会会員用と一般参加用が異なっておりますのでご注意ください。
  • 問合せ先:国立登山研修所
    TEL:076-482-1211 Email:tozanken@jpnsport
    お申込みは、国立登山研修所HP、
    またはパンフレットPDFに表示されているQRコードを読み取ってください。

主 催 国立登山研修所友の会
共 催 独立行政法人日本スポーツ振興センター国立登山研修所、愛知県山岳・スポーツクライミング連盟
特別協賛 (株)ゴールドウイン (株)モンベル

〈ぐるり生駒山系〉生駒山麓ウォークを開催します。

11月3日(金・祝)に、生駒山麓ウォークが開催されます。

古道の風情が残るかいがけの道を歩き、茶筌づくりで有名な高山地区、高山竹林園がゴールです。秋の景色を楽しみながら、生駒山系を歩きましょう。

  • 日時:令和5年11月3日(金・祝)、受付10:00~10:15、スタート10:30
  • 集合場所:交野市立岩船小学校
  • 解散場所:高山竹林園
  • 参加費:500円(保険料含む)※中学生以下は無料
  • 参加申込:「ぐるり生駒山系」ウエブサイトよりお申込みください。
    • https://ikomasankei.org/event/2080/
    • 10月1日より受付、先着100名まで、先着順
    • 当日の現地での参加申し込みは行いません。
  • 持ち物:弁当、飲み物、敷物、雨具など
    • 動きやすい服装、運動靴でご参加ください。
  • 主催:生駒山系広域利用促進協議会
    • 協力:大阪府ウオーキング協会
  • 問合せ先:生駒山系広域利用促進協議会事務局
    • 大阪府みどり企画課総務・自然公園グループ
    • TEL:06-6210-9555、平日10:00~17:00
  • その他詳しくは、パンフレットをご覧ください。

〈JIMSCAより〉「山での応急手当講習会2023」募集のご案内

大阪府山岳連盟会員・パーソナルメンバー各位

いよいよ本格的な登山シーズンが始まります。そのような折、(公社)日本山岳・スポーツクライミング協会(JMSCA)より、10月21日(土)~22日(日)両日に開催される「山での応急手当講習会2023」のお誘いをいただきましたのでご案内いたします。安全登山の備えとして、これを機に受講されてはいかがでしょうか。

尚、締め切りが迫っております。お申し込みは下記専用ページをご確認の上、そこに記載されている申し込みフォームよりお申込ください。

先着順との事ですので、定員に達している際はご容赦ください。どうか宜しくお願いいたします。

「山での応急手当講習会2023」専用ページ(JIMSCAのサイトにジャンプします。)

「山での応急手当講習会2023」PDF版

2023年7月13日

会長 小畑和人

〈警告〉富士山登山を計画されている方へ

富士山は安易に登れる山ではありません。

山梨県・静岡県から「弾丸登山」に関する警告が出ていますのでお知らせします。

 

特に、山小屋ではコロナ禍前よりも2~3割定員を減らしており、すでに満室となっている山小屋や、バイオトイレのオーバーフローなどによる、営業時間外の一般登山者のトイレ使用を制限する山小屋もあるようです。

皆さんに富士山の魅力を存分に味わっていただくために、以下のサイトをご参考に、正しい知識に基づく安全な計画で、富士山登山を楽しんでください。

チラシをプリントして、啓発にご協力ください。

大阪府山岳連盟広報 佐伯典昭

熱中症を防ごう!山スクールの熱中症対策テキスト公開します!

高温多湿となる梅雨を迎え、もっとも気を付けないといけないのが「熱中症対策」です。

街では「外出禁止、運動禁止」レベルでの山登となることも多く、脱水による症状の悪化で重篤な症状に陥ることがあります。高山帯と違い、特に近隣の低山では気温が高くなり熱中症の対策が必要となります。救急搬送ができない登山中の熱中症は命に関わるのです!

山スクールで使用しているテキストを公開しますので、登山前にご一読いただき、熱中症対策を十分に行ってください。

山スクールテキスト「熱中症対策」2023年版

〈お願い〉千早赤阪村・金剛山に関するアンケートにご協力ください。

ロープウェイが廃止となりましたが、大阪府が進める千早赤阪村の観光や金剛山の整備などに、私たち登山者・ハイカーの声を集めたいと思います。ご協力をお願いいたします。

  • このアンケートに関するお問い合わせ
    • 大阪府環境農林水産部みどり推進室みどり企画課
    • 代表電話:06-6941-0351 (平日午前9時~午後6時、土日祝日休み)
    • アンケート期間:6月25日(日)まで

広報委員会