一般社団法人 大阪府山岳連盟
大阪府山岳連盟は、健全な登山の普及啓発に努め、登山を通じてスポーツの振興に寄与します。
リーダーを目指す
リーダーを目指す
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

リーダーを目指す

登山やスポーツクライミングの指導者を目指す、安全登山へ導くグループリーダーになる、また健全なスポーツ教育の一端を担うなど、指導者やリーダの養成も大阪府山岳連盟の大切な役割の一つです。

(公財)日本スポーツ協会認定資格、(公社)日本山岳・スポーツクライミング協会認定資格のほか、大阪府山岳連盟独自基準によるハキング指導者の認定者養成も行っています。

登山インストラクター養成講習会

担当:指導委員会

岩湧山での夜間歩行
岩湧山での夜間歩行

「登山インストラクター」とは、ハイキングを主として活動するサークル等のリーダーの方々に対して、大阪府山岳連盟がハイキング指導者としての資格を認定するものです。2021年より(公社)日本山岳・スポーツクライミング協会公認の夏山リーダー資格への道も拓かれ、2024年度に「登山インストラクター」と「夏山リーダー」を統合することになっています。

「登山インストラクター」と「夏山リーダー」統合に際し、下記ご注意ください。

  • 登山インストラクターの、2023年度の新規募集は行いません
  • 現在登山インストラクター受講中の方は、2023年度中に養成講習会を修了ください。
  • 既に登山インストラクター資格をお持ちの方は、2023年度以降、更新講習会を実施しません。

詳しくは、『登山インストラクターと夏山リーダーの統合について』をご覧ください。

スポーツ指導者(山岳コーチ)養成講習会

担当:指導委員会

吹雪の中で現在地を確認する
吹雪の中で現在地を確認する

山岳コーチ1・2 は、(公財)日本スポーツ協会(JSPO)が認定する資格で、地域スポーツクラブ・スポーツ少年団・学校運動部活動等でのコーチングスタッフとして、基礎的な知識・技能に基づき、安全で効果的な活動を提供する者を養成するために行われるものです。

この養成講習会では、専門科目(登山の技量と知識)及び共通科目(グッドスポーツに向けた基礎知識など)を学習するとともに検定を行うものです。

[専門科目]日本山岳スポーツクライミング協会[共通科目]日本スポーツ協会

また、審査によって専門科目の受講料を当山岳連盟が負担する「山岳指導員育成補助事業」の制度があります。詳しくは、「山岳指導員育成補助事業」事務局までお問い合わせください。

「山岳指導員育成補助事業係」yamaosaka@hera.eonet.ne.jp

  • 講習期間:毎年7月~翌1月、(検定会)無雪期9月、積雪期翌1月
  • 募集開始:毎年3月ころ
  • 2023年度の募集については、下記にてご案内しています。

大阪高等学校体育連盟 登山専門部(高体連)とは

担当:登山部

府下の高等学校の山岳部、ワンダーフォーゲル部などをまとめ、登山やスポーツクライミングの活動を通して豊かで強い心と体、知識を育んでいます。

行事は春季登山大会(インターハイ予選)、夏季登山大会(大阪高校総体)・秋季登山大会・近畿高等学校スポーツクライミング大会大阪予選会などの大会と、岩登り講習(蓬莱峡)・夏山登山合宿・事故防止講習会などを行っています。

年間計画