クマはこの時期(11月)冬眠前に餌を求めて山を広範囲に移動するため、ハイキング中に遭遇する可能性が高まります。近畿地方でも2025年はクマの出没が顕著に増えており、大阪でも侵入例が報告されています。
登山は私たちが自らクマの生息領域に足を踏み入れるということを自覚し、クマと遭遇しないように努めなければなりません。
まず、クマに遭遇してもあわてないために、クマの特徴、予防策、出合った際の対応など予備知識を得ておきましょう。また出没の最新情報を確認し、登山計画にクマの情報を盛り込むなど、準備や対策をパーティの仲間で共有しておきましょう。
<クマについて(環境省クマ類の出没対応マニュアル_抜粋)>
<登山におけるクマへの準備と対応(民間サイト)>
- 登山での熊対策と撃退法(山と高原地図)
<クマの出没情報(各自治体情報)>
参考:入山山域のクマ出没情報について(9月1日公開)
2025年11月15日 広報委員会