一般社団法人 大阪府山岳連盟
大阪府山岳連盟は、健全な登山の普及啓発に努め、登山を通じてスポーツの振興に寄与します。

チャレンジ登山大会情報

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

お役立ち情報:分類一覧

大阪府山岳連盟が主催する講習や研修、またパーソナル山行などの活動報告です。
1年を通じて登山の知識や技術を学ぶ登山教室「山スクール」。 目的別に4クラスに分かれた、それぞれの活動レポートです。
初心者クラスに相当する「トレッキング1クラス」の活動レポートです。
初歩的な経験をされている「トレッキング2クラス」の活動レポートです。
アルパイン登山の基礎を学ぶ「アルパイン1クラス」の活動レポートです。
岩登り、雪山技術の習熟を目指す「アルパイン2クラス」の活動レポートです。

チャレンジ登山大会情報

チャレンジダイトレにお申込みいただきありがとうございます。さて、例年通り府岳連広報スタッフによって大会の様子を写真撮影します。撮影には細心の注意を払い、以下の要領にて撮影いたしますので、ご理解ご協力くださいますようお願い申し上げます。

<撮影スタッフについて>

  • 撮影スタッフは、オレンジ色の「おおさか山岳連盟」と記されたビブスを着用しています。

<撮影時の呼びかけについて>

  • 原則として、参加者を特定して撮影する場合は「写します!」など声をかけ、目線の合った方を撮ります。
    • 声をかけられない場合などは手を上げるなど参加者の注意をひき、目線の合った際に撮ります。
    • ランでのスタート直後など集団で駆け抜ける場合はその限りではありません。
    • 会場全景の撮影など、不特定多数の参加者が写りこんでいる場合があります。
    • 万一、HPでの公開を希望されない場合は、カメラマンが声をかけるかカメラを向けた際に、手を横に振るなどして撮影をお断りください。

<その他撮影について>

  • スタート直後など、多人数の後ろ姿を撮影する場合がございます。
    • すべての方をまんべんなく撮影するわけではございませんので、予めご了承ください。

<撮影した写真について>

  • 撮影した写真は、府岳連HP上で公開します。
    • また、大阪府山岳連盟の広報などに使用させていただく場合がございます。

<公開写真の削除希望について>

<ドローン撮影について>

  • 大和葛城山(9:30~10:30)、金剛山(12:00~14:00)各山域でドローン撮影を行います。
    • 主に登山道や広場以外の上空から大会の様子を撮影します。
    • ドローンパイロットは、航空法に基づく民間資格取得者です。
    • 飛行時には安全補助員を1名配置し、安全に配慮します。
    • ドローンは、プロペラ保護装置を設置した、国土交通省機体登録機種を使用します。
    • 公開は5月中旬となります。

<HP上のアルバム公開期限について>

  • 従来よりチャレンジ大会の様子をホームページ上で公開し、皆様とともに思い出を共有しておりましたが、ファイル容量の関係で保存期間を5年間とさせていただいております。4月14日に以下のアルバムを削除しますので、ご理解の上ご容赦ください。
    • 2020年ダイトレチャレンジ
    • 生駒チャレンジのすべて

では、楽しく安全なチャレンジダイトレをお楽しみください。

チャレンジダイトレ事務局広報チーム

春の到来を告げるチャレンジまで、あと1週間となりました。気になるお天気も快方となる予報です!また、日中は気温が一気に上がりますので、くれぐれも水分や行動食のご準備を怠りなく、楽しく安全にチャレンジしましょう!!

さて、下記の点をくれぐれもご注意ください。

  • スタート会場への送迎などの車の乗り入れはご遠慮ください。
    • 会場周辺は駐停車禁止です。
    • 送迎スタート会場から少し離れた場所で行い、会場まで静かにお越しください。
  • スタート会場にトイレはありません。
    • スタート会場までにあるトイレか、スタート会場隣にある「福祉総合ステーション」のトイレ、また会場を出てからすぐに横切る「大池」にあるトイレの3カ所をご利用ください。
  • 受付・スタート時間にご注意ください。
    • 受付:登山の部【6:00~8:15】、トレイルランの部【5:30~9:15】
    • スタート:登山の部【6:30~8:30】、トレイルランの部【6:00~9:30】
  • 給水ポイントは「大和葛木山」「水越峠」「金剛山」の3か所のみです。
    • 日中は気温が上がります。水分を多めに持参し、こまめに水分補給ください。
  • トレイルランの方は、必ずゼッケンを着用ください。
  • 検温、チェックシートの提出はありません。
    • マスクの着用各自のご判断でお願いします。
    • エントリーカード裏面注意事項をよくお読みください。

スタート会場周辺案内図」

会場でご不明な点は「案内所」まで

朝早いので、周辺にお住いの方々は就寝中です。会話はせずに、静かにお越しください。
2000名以上の方が短時間に当麻寺参道を通ります。地元の方の通行の邪魔にならないように片側通行を守ってお越しください。

では、元気な姿でお会いできることを楽しみにしています。

この度は、チャレンジダイトレに事前申込いただきありがとうございます。

皆さまのお手元に記念品が届くかと存じますが、まず届いた記念品ご確認いただき万一Tシャツサイズが誤って送られている場合は、チャレンジ当日スタート会場に設けた「案内所」にて交換いたします。事前の申し入れは不要です。

また、LサイズをXLに交換をご希望される方も「案内所」にTシャツをお持ちください。

但し、何れも未着用のものに限らせていただきますので、必ず封入袋の開封前サイズをご確認ください。

恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。

3月28日 チャレンジダイトレ事務局

お問合せ:yamaosaka@hera.eonet.ne.jp

この度は、チャレンジダイトレに事前申込いただきありがとうございます。

本日(3月27日)すべての 発送 終わりました。

4月2日までエントリーカード、記念品などが届かない方は、事務局までメールでご連絡くださいますようお願いいたします。

尚、〈登山の部〉の方には『リストバンド』〈トレイルランの部〉の方には『ゼッケン』が封入されています。

〈登山の部〉ゼッケンは入っておりません。また〈トレイルランの部〉リストバンドは入っておりませんので内容をよくご確認ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

3月27日 チャレンジダイトレ事務局

お問合せ:yamaosaka@hera.eonet.ne.jp

この度は、チャレンジダイトレに事前申込いただきありがとうございます。

記念品の発送は、3月24日から順次行います。

〈登山の部〉には「エントリーカード」「リストバンド」「記念品」を発送いたします。

〈トレイルランの部〉には「エントリーカード」「ゼッケン」「記念品」発送いたします。

記念品など到着まで今しばらくお待ちください。

 

  • 〈登山の部〉の方には『リストバンド』〈トレイルランの部〉の方には『ゼッケン』が封入されています。
  • 〈登山の部〉ゼッケンは入っておりません。また〈トレイルランの部〉リストバンドは入っておりません。

到着後内容をよくご確認ください。どうぞよろしくお願いいたします。

3月20日 チャレンジダイトレ事務局

お問合せ:yamaosaka@hera.eonet.ne.jp

ダイヤモンドトレール(通称 ダイトレ)の魅力を伝える「ダイトレフォトコンテスト2024」につき、185件という多くのご応募があり、実行委員会による厳正な審査による受賞作品が発表されましたのでご案内します

これら素晴らしい景色と出会えるダイトレでお会いしましょう!!

 

ーーー以下応募時のご案内です(現在募集は終了しております。)ーーー

ダイヤモンドトレール(通称 ダイトレ)の魅力を伝える「ダイトレフォトコンテスト2024」をご案内します。日ごろ歩いているダイトレの魅力を、あなたの写真で伝えませんか?概要は下記の通り。奮ってご応募ください。(主催:ダイヤモンドトレール活性化実行委員会、協賛:一般社団法人大阪府山岳連盟 ほか)

<開催概要>

  • 開催概要:ダイトレフォトコンテスト2024HP
  • 開催日時:令和6年7月28日から令和7年1月5日まで
    • 撮影時期:令和6年1月11日から令和7年1月5日に撮影した作品
      • 詳細:ダイトレフォトコンテスト2024募集要項(Word)  (PDF)
  • テーマ:「ダイトレを巡る四季」
    • ダイトレ周辺で撮影した、四季折々の季節を感じられる写真
      • 例)春夏:葛城高原のツツジ、ササユリなど
      • 例)秋冬:岩湧山のススキ、雪景色など
  • 主催:ダイヤモンドトレール活性化実行委員会
    • ダイトレが通過する3府県10市町村
      • 奈良県、和歌山県、大阪府、河内長野市、和泉市、太子町、河南町、千早赤阪村、五條市、御所市、香芝市、葛城市、橋本市
  • 協賛:(一社)大阪府山岳連盟など
  • 協力:民間連携・協力事業者
  • そのた詳しいことはダイトレフォトコンテスト2024HPをご覧ください。

 <お問い合わせ>

  • 問合せ先:〒584-0031富田林市寿町2丁目6番1号 南河内府民センタービル

大阪府山岳連盟では、チャレンジ中級ゴール(金剛山・ちはや園地)で同日開催される、「金剛山・山の春まつりに協力します。

大好評の「標高1000mの野外コンサート」をはじめ、「山頂マルシェ」「木製小物展示販売」「yamaーcafe」などが出店。また、「太陽観察会」「天体写真展」など星と自然のミュージアムならではの催しも行います。

チャレンジ中級にゴールしたら、ぜひお立ち寄りください。

パーソナル会員限定のご案内です。

4月13日(日)開催のチャレンジダイトレを、ゴールスタッフとして楽しみませんか。

初級ゴール(大和葛城山)、上級ゴール(紀見峠)で、大会前日(12日)の設営や、大会当日(13日)の受付などをお手伝いいただくスタッフを募集しています。

他のパーソナル会員やパーソナル委員、また講習会での講師と親睦を深めながら、ゴールスタッフとしてダイトレを盛り上げましょう。お手伝いいただいた方には、謝礼と記念Tシャツを進呈します。また、すでにチェレンジにお申し込みの方へは参加料を全額返金いたします。スタッフとして、春うららかな一日を一緒に楽しみませんか。

お礼

2月28日で定員となり、募集を締め切りました。多数のご応募ありがとうございました。

チャレンジダイトレまで、あと2カ月ほど。ここ数日の寒波でダイトレルートも雪に覆われていますが、開催日には新緑に包まれていることでしょうね。

さて、チャレンジルートを知りたいという問い合わせがありましたのでご案内いたします。当府岳連が踏査し監修している、昭文社「山と高原地図」に記していますのでご確認ください。

チャレンジダイトレルート図(昭文社「山と高原地図)

どうぞよろしくお願いいたします。

チャレンジダイトレ事務局

春の到来を告げる「大阪府チャレンジ登山大会〈チャレンジダイトレ〉」2025年第51回大会受付を開始しました!

チャレンジダイトレ2025_開催概要

下記ページをご覧の上お申し込みください。(申込締切:3月10日)

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

チャレンジダイトレ事務局