今年も、参加者から活動記録をお寄せいただきましたので、ご紹介いたします。
投稿者:中河内登山隊さん【ダイトレチャレンジ2022】大阪府チャレンジ登山大会 紀見峠を目指してダイヤモンドトレール縦走!
投稿者:今輪 昔青年さん「48回チャレンジダイトレ 応援 IN 千早園地(中級ゴール)」
投稿者:ひろきちテレビさん
投稿者:チーム「ウサギとカメ」さん
※これからも活動記録をお寄せいただければご紹介いたします。
下記より申請ください。どうか宜しくお願いいたします。
今年も、参加者から活動記録をお寄せいただきましたので、ご紹介いたします。
投稿者:中河内登山隊さん【ダイトレチャレンジ2022】大阪府チャレンジ登山大会 紀見峠を目指してダイヤモンドトレール縦走!
投稿者:今輪 昔青年さん「48回チャレンジダイトレ 応援 IN 千早園地(中級ゴール)」
投稿者:ひろきちテレビさん
投稿者:チーム「ウサギとカメ」さん
※これからも活動記録をお寄せいただければご紹介いたします。
下記より申請ください。どうか宜しくお願いいたします。
第48回チャレンジ登山大会に参加いただいた皆様、本当にお疲れ様でした。
早速ですが、4月10日に開催した第48回チャレンジ登山大会トレランの暫定成績を発表します。
葉桜が残る今年のチャレンジ登山大会でした。快晴で迎えた絶好のハイキング日和でしたが、初夏を思わせるほどに暑かったですね。
ただ、春の訪れを告げる代名詞のチャレンジが3年ぶりに「春」に戻ってきたことは、多くの皆様の後押しがあったからこそ。参加者皆さんの清々しい笑顔がそれを物語っていたようです。ご参加、本当にありがとうございました。
さて、35Kmのアップダウン鋭いこのコースを3時間台で完走する方がいます。すごいものです。また11時間12時間とかけて踏破される方も、長時間歩き続ける素晴らしさがあります。これもすごいものです。
いえ、初級、中級、上級と名を冠に付けてはいますが、どれも各自の目標にチャレンジする努力は最高のものです。ご本人、そして応援させていただいたスタッフにも素晴らしい一日、充実した一日になったと思います。来年はさらに平穏な日々であり、また春の訪れを象徴する皆さんの大会であることを祈っています。
最後に、ゴールにウクライナ募金箱を置かせていただきました。ご協力ありがとうございました。
第48回大阪府チャレンジ登山大会実行委員長
岩越昌樹
参加いただいた多くの方々が昨年の11月から元の4月開催に戻したことで戸惑いがあったのではないでしょうか。また、準備期間に余裕のない中で、公表の遅れ、短期間となってしまった募集期間等々多大なるご迷惑をお掛けしてしまったことを心よりお詫び申し上げます。
長引くコロナ禍にうんざりしつつ、ロシアのウクライナ侵攻に心を痛める中で、大会に参加された方々の多くは複雑な気持ちではなかったかと思われます。その中で、ウクライナ支援募金に多くの方々からのお心差しを頂戴することができました事を大いに感謝しているところです。
大会は、6月中旬の気候を思わせる陽気の中で体が順応しきれていないこともあり、不調を訴えた方もありましたが、参加者相互の気遣いと的確な応急処置により大事に至らなかった事案が報告され、厚く御礼申し上げる次第です。また、無事に大会を終了できました事は、バックアップしていただきましたご後援者様のご理解並びにご協賛賜りました各企業様あってのものと深く感謝申し上げる次第です。今回の特徴は最終ゴールされた小学生の人数の多さです、大会の流れが変化してきたことを予感させるものでした。今後も、多くの方とお会いできますことを楽しみにしております。またチャレンジでお会いしましょう。
会長 飛田典男
メッセージ
第四十八回大阪府チャレンジ登山大会が開催されますことを、心からお慶び申し上げます。
大阪府は、北摂・金剛生駒及び和泉葛城の三山系からなる山々に囲まれており、これらは市街地に近接していることから、身近にアクセスできる自然として多くの方々に親しまれています。
本府では、豊かな自然を保護するともに、府民の方々に、安全に利用していただけるよう、ダイヤモンドトレールをはじめとする自然歩道や大阪府民の森等の整備を実施してまいりました。
昨年開設五十周年を迎えたダイヤモンドトレールは、四季折々の魅力に溢れており、健康志向や自然とのふれあいのニーズの高まりもあり、年間を通じて多くの方々に利用いただいております。
このような中で開催される本大会は、登山を通じて、健全で安全な登山の普及啓発、自然愛護精神の育成、 健康増進を目的として、例年千人を超える方々にご参加いただいております。このような取組みを、長年にわたり続けてこられた大阪府山岳連盟の皆様、並びに関係者の皆様に対し、深く敬意を表します。
最後に、本日ご参加の皆様全員が日頃の練習の成果を存分に発揮され、無事に完歩・ 完走されますようお祈り申し上げまして、ご挨拶といたします。
令和四年四月十日
大阪府環境農林水産部みどり推進室長 赤井俊夫
先日受付を終了し、1300人の方に参加いただけることになりました。当日の好天を祈りましょう!!
さて、当麻寺となりにあるスタート会場周辺の状況を地図でご案内します。
スタート会場にトイレはありません。スタート会場までにあるトイレか、スタート会場隣にある「福祉総合ステーション」のトイレ、また会場を出てからすぐに横切る「大池」にあるトイレの3カ所をご利用ください。詳しくは、「スタート会場周辺案内図」をご覧ください。どうぞよろしくお願いいたします。
厳しかった寒さと入れ替わるように、日増しに温かくなっていきますね。
さて、4月10日の開催まであと1ヶ月となった「チャレンジダイトレ」が安全に開催できるよう、また参加者の皆さんに楽しんでいただけるよう、お手伝いいただく大阪府山岳連盟加盟団体の代表者にお集まりいただき、コース状況やゴール状況などの確認を行いました。
当日までに、コースの安全状況を確認し、大阪府はじめ関係する自治体やご協賛いただく企業・団体などとの調整を行い、準備を進めてまいります。
あとは、いいお天気になりますように!!どうか宜しくお願いいたします。
第48回チャレンジダイトレ(4月10日開催予定)のシンボルマークが決まりました!
今年のテーマカラーはエンジ。
マークデザインは、昨年制定50周年を迎えたダイヤモンドトレール上の山並みをモチーフに、ダイヤを摸した「金剛山」を中心に、「屯鶴峯」「二上山」「岩橋山」「大和葛城山」「中葛城山」「神福山」「根古峰」「岩湧山」「槇尾山」と象徴的な9座をリングに配しています。(チャレンジダイトレは、その内の5座を通過するルートで行います。)
このシンボルマークをデザインしたTシャツと、昨年好評だったトートバッグが今回の記念品!どうかお楽しみに!!
上級ゴールとなりにある紀伊見荘の紀伊見温泉、新型コロナウイルス感染拡大防止のためしばらく休業しておられましたが、昨年11月6日より営業を再開され、日帰り入浴も利用できるようになりました。
美人の湯といわれるアルカリ性天然温泉で、チャレンジを締めくくってはいかがでしょう。
・受付時間:11:00~14:00(利用時間11:00~15:00)
・料金:800円(中学生以上)、500円(3歳~小学生)、2歳まで無料です。
※ボディーソープ、シャンプー、コンディショナーなどは備えておりますが、タオルをお持ちください。
※新型コロナウイルス感染症への取り組みを行っております。ホームページなどでご確認の上、ご理解ご協力下さいますようお願い申し上げます。
「大阪府チャレンジ登山大会〈チャレンジダイトレ〉2022年第48回大会」の申込受付は3月13日に終了しました。今回も多くの方にご参加いただくことになりました。心よりお礼申し上げます。また、このHP上で開催の様子などをお伝えしてまいりますので、ご覧いただければと存じます。どうか宜しくお願いいたします。
==========
尚、今回も新型コロナウイルス感染症対策の一環として「事前申込制」にさせていただきました。当日参加をご希望されておられる登山者の皆様にはご不便をおかけしますが、事前申込みにご協力をお願いいたします。
今年も参加賞は、「Tシャツ」と「トートバッグ」からお好きな方を選べます。デザインが決まり次第、このHPで発表いたします。どうかお楽しみに!
【開催日(予定)】4月10日(日)申込締切:3月13日(日)
【申込方法】事前申込のみ。当日申込の参加はできません。
【参加費(税込)】
【参加賞】記念Tシャツまたはトートバッグ、リストバンド
※その他詳しくはリーフレットをご確認ください。