一般社団法人 大阪府山岳連盟
大阪府山岳連盟は、健全な登山の普及啓発に努め、登山を通じてスポーツの振興に寄与します。

パーソナル山行「台高山脈の広大なブナ林を歩こう!」(中級)【10月18日】 

パーソナル山行「台高山脈の広大なブナ林を歩こう!」(中級)【10月18日】 
Page 11
パーソナル山行「台高山脈の広大なブナ林を歩こう!」(中級)【10月18日】 
Page 11
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

パーソナル山行「台高山脈の広大なブナ林を歩こう!」(中級)【10月18日】 

秋の台高山脈、別名「近畿の秘境」。そこは、原生のブナやトウヒが広がる、広大で豊かな自然が織りなす神秘的な山域です。

今回歩くのは、標高1,000~1,600m級の山々が連なる稜線の一部。さわやかな風が頬をかすめる中、まずは赤ゾレ山(1,304m)、そして国見山(1,412m)を目指します。そしてたどり着くのは、標高約1,300mに広がる大草原、明神平。その目の前に広がる大パノラマは、時間を忘れさせるほど。

帰りは、明神平を周回し秋を満喫します。この広大なブナ林の自然を全身で感じながら、一緒に歩いてみませんか?

  • 11月1~3日開催予定の「チームで挑もう台高山脈」のプレ山行となっています
  • 今回の山行のみ参加も可能です
  • 体験参加はできません

基本情報>

  • 目的地:台高山脈:赤ゾレ山(1,304m)・国見山(1,412m)・明神平周回(1,323m)
  • 実施日:10月18()
    • 荒天中止、10月16日に決定しお申込者にお知らせします。
  • 集合・解散:原則として現地集合、現地解散
    • 大又林道終点(登山口の駐車場ガイド)
    • 参加者と、現地までの移動手段を検討し決定します。
      • 申込時のアンケートにご協力ください。
  • 担当:パーソナル委員会別所朝子(日本スポーツ協会公認山岳コーチ1)

<行程>

  • 大又林道駐車場~赤ゾレ山入口~赤ゾレ山(1304m)~国見山(1412m)~明神平(1323m)周回
    • 約9km、登り900m、下り900m

<定員及び参加要件>

  • 8名
    • 申込者が4人未満の場合、中止する場合がございます。
  • 基本参加要件:下記の通り
    • 2025年度パーソナルメンバーであること。
      • 体験参加はできません。
    • 有効な山岳保険に加入していること。
    • 重大な疾病疾患がなく、山行にあたって健康上の問題がないこと。
    • 登山は整った環境でなく、危険をはらんだ自然環境下で行うスポーツ(リクリエーション)だと理解していること。
    • 山行中は下記を遵守いただきます。
      • パーティ山行として、集団行動のマナーを守る
      • リーダーや担当者からの注意や危険回避指示など、参加者の安全や環境保全などのために適時行う指示に従う

<参加費>

  • 4,500円(消費税、保険料込み)
    • 別途、交通費が必要となります。

<申込みについて>

  • 申込期間:10月10日(金)

<必要装備品>

  • 晩秋の一般登山用品ですが、参加決定者に別途お知らせします。

<健康管理に関するご注意>

  • 感染症などの推移、その他行政などの指導によって直前に延期・中止する場合がございますので予めご了承下さい。
    • 止む無く事業を延期・中止を決定した際は、参加申込者にその旨メールや電話等でお知らせし、ホームページで告知いたします。
  • 当日朝熱があるなど、体調不良の場合は参加をご遠慮ください。
    • 参加当日の発熱など健康状態によっては、その場で参加をお断りすることもございます。
    • その他重大な疾病疾患がなく、山行にあたって健康上の問題がないことをご確認ください。
  • 開催した事業では手指消毒などを心がけ、衛生管理にご協力ください。
    • マスクの着用は各自のご判断にお任せいたします。

パーソナルメンバーについては『仲間と集う』ページをご覧ください。

2025年度パーソナル会員募集中です。

姓と名の間を1文字あけてください。
セイとメイの間を1文字あけてください。
パーソナルナンバーを「半角」で入力ください。
実施日当日の年齢です。
数字は「半角数字」、局番と番号を「 -」で区切ってください。
数字は「半角数字」、局番と番号を「 -」で区切ってください。
カタカナで、セイとメイの間を一文字あけてください
郵便番号・都道府県・建物名や部屋番号など不要です。番地は半角で入力ください。
自力の方の、同乗者の受入れ記載について遠慮不要です(同乗可の場合、交通費は按分、また同乗者より薄謝を受け取るものとします)。移動手段未定の方は別途調整します。
[その他]の方は、下段に保険名を記載ください。
ココヘリをお持ちの方は番号を記載ください。答えなくても構いません。
登山アプリを利用している場合にお答えください。複数回答可。答えなくても構いません。

お知らせ