一般社団法人 大阪府山岳連盟
大阪府山岳連盟は、健全な登山の普及啓発に努め、登山を通じてスポーツの振興に寄与します。

〈終了〉パーソナル山行「葛城二十八宿・友ヶ島、神福寺跡(中級)」【4月17日】

〈終了〉パーソナル山行「葛城二十八宿・友ヶ島、神福寺跡(中級)」【4月17日】
Page 2
〈終了〉パーソナル山行「葛城二十八宿・友ヶ島、神福寺跡(中級)」【4月17日】
Page 2
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

〈終了〉パーソナル山行「葛城二十八宿・友ヶ島、神福寺跡(中級)」【4月17日】

観音窟へは崖の上からロープを伝って下りる

この山行は終了しました。尚、シリーズは続きますのでお楽しみに!!今回から始まる、日本遺産「葛城二十八宿」を巡るパーソナル山行第一回目は友ヶ島神福寺跡です。

さて、葛城修験第一番経塚のある友ヶ島は、記紀神話にも彩られた、紀淡海峡に浮かぶ地ノ島、虎島、神島、沖ノ島の4つの島からなります。ここには役行者が開いた5つの行所があり、虎島にある序品窟は葛城修験の出発点、二十八宿第一の霊場とされています。奥行約10m、幅約50㎝の岩盤の割れ目に「妙法蓮華経序品第一」の経塚が祀られています。

虎島には干潮の時間に合わせ渡ります。観念窟は崖の中腹にあるため、ロープを使って下ります。途中も大きな岩を越えたりしますので気を緩めずに歩きましょう。また沖ノ島は明治から第二次世界大戦後まで海軍の軍事的要所でした。今も島のあちこちには赤いレンガの軍事施設がいくつも残り、島全体がまるで映画のセットのよう。時間の流れが止まったような独特の雰囲気を醸し出しています。帰りの船までは、それぞれに散策いただきます。(干潮12:09)

<基本情報>

  • 目的地:和歌山県加太 第一番経塚(友ヶ島)、第二番経塚(神福寺跡)
  • 実施日:2022年4月17日(日)
  • 集合7:30、大阪駅ヨドバシカメラ前
    • 詳細は参加者にご案内します。
    • 現地集合ご希望の方は申し出ください。
  • 解散:17日19:30頃、JR大阪駅付近予定
  • 担当:パーソナル委員会 寺田昭弘(日本スポーツ協会公認山岳コーチ1)

<行程> 

  • 7:40大阪駅前=9:20加太港→加太淡嶋神社→阿字ヶ峰行者堂→11:00加太港=(友ヶ島汽船)=11:20友ヶ島11:30→12:10閼伽井跡12:→虎島12:30→序品窟12:50→観念窟13:30→役行者像13:40→14:50友ヶ島桟橋付近(自由行動)友ヶ島16:30=16:50加太港17:00~17:30神福寺跡18:00=大阪駅19:30
    • 天候が荒れた時は虎島に渡れない為、別コースとなります。(第5~7番経塚)

<定員及び応募資格> 

  • 募集人員:10名(申込が6人未満の場合中止する場合がございます)
  • 参加要件:下記の通り
    • 2022年度パーソナルメンバーであること。(2022年度パーソナル未加入者は+3,000円。2022年度年会費に充当します。)
    • ハーネスを用いて懸垂下降などの経験があること
    • 有効な山岳保険に加入していること。
    • 重大な疾病疾患がなく、山行にあたって健康上の問題がないこと。
      • 「健康チェックシート(こちらをクリックください。)プリントし、2週間の体調についてご記入の上参加当日の朝ご提出ください。
      • 当日熱があるなど、少しでも体調不良の場合は参加を自粛ください。

<参加費> 

  • 7,800円(参加費・往復交通費のみ、税込み)
    • 友ヶ島への乗船料(2,200円)は含みません。

*会員の車両に乗り合う予定です。(車両提供者には規定費用をお支払いします。)*車両提供、運転のご協力いただける方はお申し出ください。*レンタカー利用の場合は参加費が上がる可能性があります。*現地集合ご希望の方はその旨お申し出ください。

<申し込み、問い合わせ>

  • 申込締切:4月7日(木)定員なり次第締切。

*申し込み受理後、参加確定者に改めてご連絡致します。*新型コロナウイルスの感染拡大の推移、天候などによって中止する場合もございますので予めご了承ください。

<必要装備品>

※ハーネスなど登攀具が必要です。必ず友ヶ島装備一覧(ここをクリックください)」を確認しご準備ください。

<今後の予定>

シリーズ山行日本遺産「葛城二十八宿」のご案内(PDF)

  • 【5月15日】第三番・第四番経塚 大福山・雲山峰・さくら地蔵
  • 【6月12日】第五番・第六番・第七番経塚 倉谷山・志野峠・中津川
  • 【7月10日】第八番・第九番・第十番経塚 犬鳴山・和泉葛城山
  • 夏以降については、決まり次第ご案内します。

葛城修験については葛城修験日本遺産活用推進協議会HP

パーソナル委員会からのご案内です。

お知らせ