定員に達したため、受付を終了しました。
山でもし、仲間や周りの人が事故に遭いケガをしたら、あなたはどうしますか?山の中では、街中のように5分もすれば救急車が来るわけではありません。あなたを含めた周りの人たちの落ち着いた行動や応急処置により、事故者が救われたり重症化を防ぐことができるのです。
山中で手持ちの装備を応用して何ができるのか…今年も下記要項にて2日間、救急法の講習会を開催いたします。1日目は基本的なことを、2日目には実際に事故者に遭遇した際のシュミレーションを行い、2日間通して山のファーストエイドを学びます。
<(公社)日本山岳・スポーツクライミング協会共済会共催事業>
<基本情報>
- 実施日:6月18日(土)~19日(日)
- 18日(土)9:30受付開始~17:00終了
- 19日(日)9:30受付開始~16:00終了
- 場 所:大阪セルロイド会館3F会議室
- 大阪府山岳連盟事務所階上
- 大阪市東成区大今里西2-5-12
- 地下鉄千日前線、今里筋線今里駅①出口より徒歩5分
- 内 容:山中においての応急処置(自分達の持っている装備で何が出来る?)
- 悳秀彦氏(公社)日本山岳・スポーツクライミング協会医科学委員会常任委員
- 悳秀彦氏プロフィールはこちら
- 持参品:筆記具、昼食(外食可)
- 講習は実技中心となりますので動きやすい服装、特に女性の方はスラックス等でご参加下さい。
- 募集人員:25名
<参加費>
- 8,000円(税込み、教材・資料代込み)
- 当日お釣りのないようにお持ちください。
<申し込み、問い合わせ>
- 申込締切:6月11日(土)定員になり次第締切。
*申し込み受理後、参加確定者に改めてご連絡いたします。
<新型コロナウイルス感染防止など健康管理に関するご注意>
- 新型コロナウイルス感染等の推移、その他行政などの指導によって直前に延期・中止する場合がございますので予めご了承下さい。
- 止む無く事業を延期・中止を決定した際は、参加申込者にその旨メールや電話等でお知らせし、ホームページで告知いたします。
- 参加希望者は、参加の約1週間前より体調チェックを行い、当日熱があるなど、少しでも体調不良の場合は参加を自粛ください。
- 参加当日体温チェックを行います。発熱など健康状態によっては、その場で参加をお断りすることもございます。
〈パーソナル委員会からのご案内です。〉
- 2022年度パーソナル会員申し込み受付中
- パーソナルメンバーについては『仲間と集う』ページをご覧ください。