一般社団法人 大阪府山岳連盟
大阪府山岳連盟は、健全な登山の普及啓発に努め、登山を通じてスポーツの振興に寄与します。
沢レスキュー講習会【7月9日】
沢レスキュー講習会【7月9日】
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

沢レスキュー講習会【7月9日】

いよいよ「沢」のシーズン到来ですね。日本特有の登山形態「沢登り」。ヘリすら容易に近づけることのできない沢での事故は、地形や気象に左右され、非常に困難な救出作業となります。沢の特徴を踏まえ、沢の活動で得ておきたい知識、身に着けておきたい技術を「基本編」と「応用編」に分かれて学びます。沢に入る前に必ず受講しておきましょう。

<基本情報>

  • 実施日:7月9日(日)9:00集合
  • 場 所:比良山系明王谷周辺
    • 集合場所:大津市葛川坊村町 葛川市民センター駐車場集合
    • 申込み時、現地までの移動手段をお知らせください。
      • (参考)7:45出町柳駅発京都バス「朽木学校前行」8:41坊村着
  • 募集人員:(基本)20名、(応用)10名
  • 実技実施概要:
    • 基本コース:①沢での歩き方、②渡渉について、③沢での危険について、④沢での確保方法、⑤高まき、滝つぼの注意点等
    • 応用コース: ①アンカー設置、②斜張り、③1/3システム、④事故発生から搬出までのシミュレーション等
  • 参加要件:下記の通り
    • 大阪府山岳連盟加盟団体会員、パーソナル会員及び一般
    • 基本的なロープワークが出来る方(上級)
    • 日山協山岳共済等 山岳保険加入者
    • 重大な疾病疾患がなく、参加にあたって健康上の問題がないこと。
      • 当日熱があるなど、少しでも体調不良の場合は参加を自粛ください。

<参加費> 

  • 5,000円(税込み)
    • 当日徴収します
    • 現地までの交通費などは自己負担

<申し込み、問い合わせ>

  • 申込締切:7月1日(土)定員なり次第締切。

<持参品>

<健康管理に関するご注意>

  • 健康管理上、行政などの指導によって直前に延期・中止する場合がございますので予めご了承下さい。
    • 止む無く事業を延期・中止を決定した際は、参加申込者にその旨メールや電話等でお知らせし、ホームページで告知いたします。
  • 当日朝熱があるなど、体調不良の場合は参加をご遠慮ください。
    • 参加当日の発熱など健康状態によっては、その場で参加をお断りすることもございます。
    • その他重大な疾病疾患がなく、山行にあたって健康上の問題がないことをご確認ください。
  • 開催した事業では手指消毒などを心がけ、衛生管理にご協力ください。
    • マスクの着用は各自のご判断にお任せいたします。

パーソナル委員会からのご案内です。

  • 下記フォームに入力し【次へ】を押してください。
西暦で月日まで区切らず、8桁で入力ください。
ハイフン(ー)を入れず、7桁で入力ください。
都道府県 市区町村 番地 建物・部屋番号
日中に連絡ができる連絡先を、ハイフンなしで入力
電話番号は、ハイフンなしで入力
パーソナル会員の方は、会員番号を記載ください。
山岳会、山岳サークルなどに所属の方は記載ください。大阪府山岳連盟加盟団体でなくても構いません。
※交通機関でお越しの方は、帰路スタッフが最寄り駅までお送りします。
※府岳連・JMSCA以外での受講履歴がある方は下記もご記入ください。
山岳保険に加入の方は、保険タイプと併せてご記入ください
領収書の必要な方は宛先を明記ください。

お知らせ