一般社団法人 大阪府山岳連盟
大阪府山岳連盟は、健全な登山の普及啓発に努め、登山を通じてスポーツの振興に寄与します。
〈アンケート調査〉公共トイレのマナーについて考えよう!
〈アンケート調査〉公共トイレのマナーについて考えよう!
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

〈アンケート調査〉公共トイレのマナーについて考えよう!

多くの方にアンケートにご協力いただきました。誠にありがとうございます。4月下旬までにアンケート集計を公開し、次の啓発運動につなげていきたいと思います。集計まで暫らくお待ちください。どうぞよろしくお願いいたします。

自然は、私たちの身体と心に安らぎを与えてくれます。そのような中、地元有志の方を始め多くの方が、安全を願い、自然を守る気持ちで、環境の維持や山道整備などにご尽力いただいています。私たち登山者も、自然への理解と積極的な協力、マナーの向上が必要ですね。

さて、私たちの生活にトイレは欠かすことができません。山でのトイレ問題も、登山口や登山道などに設置されている公共トイレは、その大半が地域の方などのご厚意によって維持管理されています。

しかし、六甲山系の登山口にあたるハイカーに開放されていた公共トイレが、一部の方による心ない利用によって止む無く閉鎖されるという事態となり(*1)、私たちも登山者の代表としてこの事態を重く受け止め、トイレ設置者の負担がこれ以上深刻な問題とならないよう、近畿地区の山岳団体(*2)が寄り合って協議を始めました。

山のトイレ問題は、環境問題や倫理的視点など様々な観点から深い議論を必要とし、簡単に解決できるものではありませんが、まず私たちのマナーによって解決できる身近な問題から取り組んでいければと思っています。これを機に、皆様のご意見を拝聴したく、下記アンケートを通じてご意見をお寄せいただければ幸いです。どうか宜しくお願いいたします。

  • 入山時・下山時のトイレ利用の実態と、トイレ利用の計画性、財源の認識についてお尋ねします。(お一人様1回の回答)
  • 回答期間は、2022年12月25日~2023年3月31日の約3か月間。
  • できれば、ご回答者のご氏名、連絡先をお聞かせください。(いただいた個人情報は他に使用いたしません。)
※近畿地方の、自宅などからの日帰りによる一般登山道でのハイキング、登山、里山散策などを想定しています。※(問3・4)を除き、既知の習慣化している場所を含みます。
※登山口に公共用として開放されているトイレが[ある]場合の回答。登山案内所内のトイレも含みます。※時によってバラツキがある場合は、多いと思うものすべてにチェックください。※上記以外の方は、「その他」に記載ください。
※登山口に公共用として開放されているトイレが[ない]場合の回答。※時によってバラツキがある場合は、多いと思うものすべてにチェックください※上記以外の方は、「その他」に記載ください。
※登山口に公共用として開放されているトイレが[ある]場合の回答。登山案内所内のトイレも含みます。※時によってバラツキがある場合は、多いと思うものすべてにチェックください。※上記以外の方は、「その他」に記載ください。
※登山口に公共用として開放されているトイレが[ない]場合の回答。※時によってバラツキがある場合は、多いと思うものすべてにチェックください。※上記以外の方は、「その他」に記載ください。
※意識せず地図などで偶然見つける場合は[C]を選択ください。少しでも意識する場合は[A]か[B]を選択ください。※グループ山行でリーダーに委ねている場合、あなたの意志に関わらず山行計画に記載があれば[A]、記載がなければ[C]を選択ください。(*)初心者や不慣れな方、女性など。単独の場合は[A]か[C]で回答ください。
※意識せず地図などで偶然見つける場合は[C]を選択ください。少しでも意識する場合は[A]か[B]を選択ください。※グループ山行でリーダーに委ねている場合、あなたの意志に関わらず山行計画に記載があれば[A]、記載がなければ[C]を選択ください。 (*)初心者や不慣れな方、女性など。単独の場合は[A]か[C]で回答ください。
F.その他の方は、どのような方法が良いかを「その他」にご記入ください。
ご自身がどう思うか、主観で結構です。
ここでいうリーダーとは、山行の責任者か、主に山行をリードする方を指します。解らない場合は、いくつかにまたがっても結構です。
一つだけ選択。その他の方は、下記「その他」欄に記入ください。
上記以外のどのようなことでも結構です。ご意見をお聞かせください。
もしよければお名前をお聞かせください。
もしよければ連絡先(メールアドレス)をお聞かせください。

アンケートにご協力いただきありがとうございました。心よりお礼申し上げます。

(*1)(まいどなニュース) – Yahoo!ニュース
(*1)(日テレNEWS) – Yahoo!ニュース
(*2)公益社団法人 日本山岳・スポーツクライミング協会 近畿地区自然保護連絡協議会

お知らせ