自然保護活動として、奈良県吉野郡天川村が主催する「ジギタリス駆除ボタンティア」に参加してきました。
大峰山・稲村ヶ岳を間近に望む観音峯展望台(1285m)では、6月に希少なベニバナヤマシャクヤク(環境省カテゴリー・絶滅危惧Ⅱ類)が観られることで知られています。しかし近年は外来種のジギタリスが繁殖し、ベニバナヤマシャクヤクの生育への影響が危惧されています。
そこで毎年繁殖期となるこの時期に、大峰・観音峰展望台付近に広がるジギタリスを引き抜き、駆除します。
駆除は、奈良県気象動植物保護専門委員尾上先生ご指導の下、大阪府山岳連盟から自然保護指導員3名、パーソナルメンバー2名の合計5名が参加。大峰山脈に青空が広がる大眺望の中、自然保護の意義について気づきを得る有意義な一日となりました。
事業の内容:外来植物ジギタリス駆除ボランティアのご案内「天川村・観音峯」【6月21日】
活動のアルバム(写真に説明を載せています)