一般社団法人 大阪府山岳連盟
大阪府山岳連盟は、健全な登山の普及啓発に努め、登山を通じてスポーツの振興に寄与します。

チャレンジ登山大会情報

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

お役立ち情報:分類一覧

大阪府山岳連盟が主催する講習や研修、またパーソナル山行などの活動報告です。
1年を通じて登山の知識や技術を学ぶ登山教室「山スクール」。 目的別に4クラスに分かれた、それぞれの活動レポートです。
初心者クラスに相当する「トレッキング1クラス」の活動レポートです。
初歩的な経験をされている「トレッキング2クラス」の活動レポートです。
アルパイン登山の基礎を学ぶ「アルパイン1クラス」の活動レポートです。
岩登り、雪山技術の習熟を目指す「アルパイン2クラス」の活動レポートです。

チャレンジ登山大会情報

メッセージ

第四十八回大阪府チャレンジ登山大会が開催されますことを、心からお慶び申し上げます。
大阪府は、北摂・金剛生駒及び和泉葛城の三山系からなる山々に囲まれており、これらは市街地に近接していることから、身近にアクセスできる自然として多くの方々に親しまれています。
本府では、豊かな自然を保護するともに、府民の方々に、安全に利用していただけるよう、ダイヤモンドトレールをはじめとする自然歩道や大阪府民の森等の整備を実施してまいりました。
昨年開設五十周年を迎えたダイヤモンドトレールは、四季折々の魅力に溢れており、健康志向や自然とのふれあいのニーズの高まりもあり、年間を通じて多くの方々に利用いただいております。
このような中で開催される本大会は、登山を通じて、健全で安全な登山の普及啓発、自然愛護精神の育成、 健康増進を目的として、例年千人を超える方々にご参加いただいております。このような取組みを、長年にわたり続けてこられた大阪府山岳連盟の皆様、並びに関係者の皆様に対し、深く敬意を表します。
最後に、本日ご参加の皆様全員が日頃の練習の成果を存分に発揮され、無事に完歩・ 完走されますようお祈り申し上げまして、ご挨拶といたします。

令和四年四月十日
大阪府環境農林水産部みどり推進室長 赤井俊夫

大阪府環みどり推進室長 赤井俊夫様メッセージ原文

先日受付を終了し、1300人の方に参加いただけることになりました。当日の好天を祈りましょう!!

さて、当麻寺となりにあるスタート会場周辺の状況を地図でご案内します。

スタート会場にトイレはありません。スタート会場までにあるトイレか、スタート会場隣にある「福祉総合ステーション」のトイレ、また会場を出てからすぐに横切る「大池」にあるトイレの3カ所をご利用ください。詳しくは、「スタート会場周辺案内図」をご覧ください。どうぞよろしくお願いいたします。

厳しかった寒さと入れ替わるように、日増しに温かくなっていきますね。

さて、4月10日の開催まであと1ヶ月となった「チャレンジダイトレ」安全に開催できるよう、また参加者の皆さんに楽しんでいただけるよう、お手伝いいただく大阪府山岳連盟加盟団体の代表者にお集まりいただき、コース状況やゴール状況などの確認を行いました。

当日までに、コースの安全状況を確認し、大阪府はじめ関係する自治体やご協賛いただく企業・団体などとの調整を行い、準備を進めてまいります。

あとは、いいお天気になりますように!!どうか宜しくお願いいたします。

第48回チャレンジダイトレ(4月10日開催予定)シンボルマークが決まりました!

今年のテーマカラーはエンジ

マークデザインは、昨年制定50周年を迎えたダイヤモンドトレールの山並みをモチーフに、ダイヤを摸した「金剛山」を中心に、「屯鶴峯」「二上山」「岩橋山」「大和葛城山」「中葛城山」「神福山」「根古峰」「岩湧山」「槇尾山」と象徴的な9座をリングに配しています。(チャレンジダイトレは、その内の5座を通過するルートで行います。)

このシンボルマークをデザインしたTシャツと、昨年好評だったトートバッグが今回の記念品!どうかお楽しみに!!

上級ゴールとなりにある紀伊見荘紀伊見温泉、新型コロナウイルス感染拡大防止のためしばらく休業しておられましたが、昨年11月6日より営業を再開され、日帰り入浴も利用できるようになりました。

美人の湯といわれるアルカリ性天然温泉で、チャレンジを締めくくってはいかがでしょう。

受付時間:11:0014:00(利用時間11:00~15:00)

料金:800(中学生以上)、500円(3歳~小学生)、2歳まで無料です。

※ボディーソープ、シャンプー、コンディショナーなどは備えておりますが、タオルをお持ちください。

※新型コロナウイルス感染症への取り組みを行っております。ホームページなどでご確認の上、ご理解ご協力下さいますようお願い申し上げます。

紀伊見荘ホームページをご覧ください。

 

 

「大阪府チャレンジ登山大会〈チャレンジダイトレ〉2022年第48回大会」申込受付は3月13日に終了しました。今回も多くの方にご参加いただくことになりました心よりお礼申し上げます。また、このHP上で開催の様子などをお伝えしてまいりますので、ご覧いただければと存じます。どうか宜しくお願いいたします。

==========

尚、今回も新型コロナウイルス感染症対策の一環として「事前申込制」にさせていただきました。当日参加をご希望されておられる登山者の皆様にはご不便をおかけしますが、事前申込みにご協力をお願いいたします。

  • 申込方法につきましては、下記のリーフレットをご参照ください。
  • 今後の環境の変化などによって「延期」もしくは「中止」となった場合は、全額返金いたします。

今年も参加賞は、「Tシャツ」「トートバッグ」からお好きな方を選べます。デザインが決まり次第、このHPで発表いたします。どうかお楽しみに!

【開催日(予定)】4月10(日)申込締切:3月13(日)

【申込方法】事前申込のみ。当日申込の参加はできません

    • 郵便振替(振込期限:3月13日)郵便振替用紙通信欄に「〒住所、氏名(フリガナ)、電話番号、年齢、性別、トートバッグもしくはTシャツ(S・M・L)」を明記し、下記振込先にそれぞれの参加費をお振込みください。
      • 郵便振替口座:口座番号 00950-4-170032
      • 口座名:イッパンシャダンホウジンオオサカフサンガクレンメイ
    • エントリーサイト

【参加費(税込)】

    • 〈登山の部〉2,500円
      • 高校生1,100円
      • 保護者同伴の中学生以下は無料(要事前申込)
    • 〈トレイルランの部〉4,500円(荷物搬送料込)
  • 3月13日までにキャンセルを申し出た場合、手数料を差し引いてご返金いたします。
  • 感染拡大に伴い行政からの中止要請や最少催行人数(600名)に達しない場合は中止とし、その場合3月13日までに中止決定であれば参加費は手数料を差し引いてご返金いたします。3月14日以降に中止となった場合は、参加賞(記念品)のご発送に代えさせていただきます。

【参加賞】記念Tシャツまたはトートバッグリストバンド

※その他詳しくはリーフレットをご確認ください。

チャレンジ登山大会リーフレット (表)(ウラ)

このコロナ禍で2年連続で秋に開催してきた「大阪府チャレンジ登山大会〈チャレンジダイトレ〉」2022年第48回大会を、従来通り春の訪れを感じる4月第2日曜の4月10日(日)に開催することが決定いたしました。

開催概要の詳細は1月25日(火)に、このホームページ上で発表いたします。

尚、今後の環境の変化などによっては延期することもございますので、その節はご容赦ください。

2021年12月22日

チャレンジダイトレ実行委員会

今年も、参加者から活動記録をお寄せいただきましたので、ご紹介いたします。

初級ゴールの葛城山目指して、ダイトレを歩く! Keiさん

初級ゴールの葛城山目指して,ダイトレを歩く!(YAMAP活動日記版) Keiさん

47回チャレンジ登山大会応援IN千早園地(中級ゴール) 今輪昔青年さん

11回目のゴールは自己ワースト記録を大幅更新! 秋茜さん

チャレンジ登山大会2021 頑張ったよー! mhy-shiba&marimomo3718さん

※これからも活動記録をお寄せいただければご紹介いたします。

「タイトル」「URLリンク先」「お名前」をチャレンジ登山大会事務局『活動記録』係あて

メールでお送りください。yamaosaka@hera.eonet.ne.jp

第47回チャレンジ登山大会にご参加の皆さん、本当にありがとうございます。

例年通り大会の様子を撮影していますので、下記のサイトよりご覧ください。

〈スタート〉 撮影時間:早朝~7:35ころ

〈竹内峠〉 撮影時間:8:00~8:15ころ

〈初級ゴール~水越峠 撮影時間:大和葛城山9:15~10:30ころ、水越峠11:30~12:00ころ

〈中級ゴール〉 撮影時間:11:00~16:30ころ

〈中級ゴール~上級ゴール〉 撮影時間:12:00~16:00ころなど

〈上級ゴール〉 撮影時間:早朝~16:00ころと、最後のゴール到着者

映っていない方ごめんなさい!