近畿地方の最高峰で日本百名山にも選ばれている「八経ヶ岳(1,915m)」。今回は急登の鐵山尾根(てっせんおね)からアプローチします。
天気の良い日は山頂から富士山を望むことができ、西日本では屋久島「宮之浦岳」、愛媛「石鎚山」、徳島「剣山」と合わせてこの4座が標高1,900m超えになります。
尚、7月27日~28日パーソナル山行「明神岳5峰」に参加される方の推奨山行です。トレーニングも兼ねて、弥山小屋(もしくはテント)で1泊し、八経ヶ岳山頂からのご来光を拝みましょう。
<基本情報>
- 目的地:大峰山 八経ヶ岳(1,915m)
- 実施日:2024年7月14日(日)~15日(月・祝)
- 少雨決行、7月13日に決定しお申込者にお知らせします。
- 集合:7:30JR阪和線「堺市駅」
- 解散:15日(月・祝)15:00 JR阪和線「堺市駅」
- 担当:パーソナル委員会 村上晃、七里泰一
<行程>
- 14日 7:30JR阪和線堺市駅=9:30登山口(大川口)10:00=12:00鐵山12:15=15:00修覆山15:10=16:15弥山小屋(宿泊)
- 15日 3:00起床=3:45出発=4:30八経ヶ岳(日の出4:45)=5:45弥山小屋7:00=7:50聖宝ノ宿跡8:00=9:15奥駈道出合9:30=10:30弥山登山口=11:30洞川温泉センター13:00=15:00JR阪和線堺市駅
- 約10km、累計上り約1,353m、累計下り約1,028m
- 参考地図:鐵山~八経ヶ岳 GSI Maps|国土地理院
- 上記地図には鐵山尾根のルートはおろか、山名も記されていません。各自で調べてみましょう。
- 山行までに、パーティ内でコースなど行程について、lineやメールなどを通じて相互確認をします。
<募集人員>
- 小屋泊:3~6名(弥山小屋)
- テント泊:3~6名(各自準備)
- 合計最大12名前後
- 申込が合計6人未満の場合は中止します
- 参加要件:下記の通り
- 2024年度パーソナルメンバーであること。
- 有効な山岳保険に加入していること。
- 重大な疾病疾患がなく、山行にあたって健康上の問題がないこと。
<パーティの連絡網について>
- 山行までのパーティ間連絡に「LINE」の利用を考えています。
- グループlineを作成しますので、ご登録いただける方は申込時欄にチェックください。
- 強制ではありません。また、申込時点でお答えなさらなくても結構です。
- lineグループに登録しなくても、メールや電話でご連絡いたしますのでご安心ください。
- グループlineを作成しますので、ご登録いただける方は申込時欄にチェックください。
<参加費>
- 8,000円(消費税、保険料込み)
- 交通費(車両費)、宿泊費(弥山小屋・テント場代)、食費、その他宿泊に伴う諸経費、雑費は含みません。参加者で按分し、別途徴収します。
- 弥山小屋の費用は、追ってご連絡いたします。
<申込締切>
- 6月30日(日)
- 申し込み受理後、応募者に改めてご連絡いたします。
- 定員に達し次第募集を締め切ります。
<必要装備品>
- 個人装備:ヘルメット、ヘッドランプ(予備電池)、雨具、手袋、帽子、タオル、地図、常備薬、救急絆創膏・消毒液など、ティシュやロールペーパー、行動食(2食/2日)、非常食、計画書、時計、飲料水、携帯電話、コンパス(保有者のみ)、笛(保有者のみ)、カメラ(任意)、ストック(任意)
- 個人装備(テント泊):テント、シュラフ等寝具一式、マット、火器一式、食器一式、夕食・朝食各1食
- ご不明な方は、お申込み時にお問い合わせください。
<健康管理に関するご注意>
- 感染症などの推移、その他行政などの指導によって直前に延期・中止する場合がございますので予めご了承下さい。
- 止む無く事業を延期・中止を決定した際は、参加申込者にその旨メールや電話等でお知らせし、ホームページで告知いたします。
- 当日朝熱があるなど、体調不良の場合は参加をご遠慮ください。
- 参加当日の発熱など健康状態によっては、その場で参加をお断りすることもございます。
- その他重大な疾病疾患がなく、山行にあたって健康上の問題がないことをご確認ください。
- 開催した事業では手指消毒などを心がけ、衛生管理にご協力ください。
- マスクの着用は各自のご判断にお任せいたします。
<関連情報>
パーソナルメンバーについては『仲間と集う』ページをご覧ください。
2024年度パーソナル会員募集中です。