一般社団法人 大阪府山岳連盟
大阪府山岳連盟は、健全な登山の普及啓発に努め、登山を通じてスポーツの振興に寄与します。
読図講習会【5月27日、28日】
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

読図講習会【5月27日、28日】

「応用コース」は定員に達したため募集を停止し、キャンセル待ちの受付を行います。既申込者でキャンセルが出た場合のみ、受付順にご連絡いたします。受付順位や参加見通しなどのご質問にはお答えできませんので、ご了承の上お申込ください。

尚、「基本コースは」引き続き募集を行います。どうか宜しくお願いいたします。

机上講習会でコンパスの扱い方などを学ぶ

山へ行くとき「地形図」を持って行きますか? 山岳遭難事故原因のトップ「道迷い」これを未然に防ぐために座学、実技の「読図講習会」を開催いたします。

実技講習会で、実践的な読図を学ぶ

自然の中では、GPSを用いても「方位」や「地形」を読み解けることが何より大切です。そのためにも、基本となる「読図」を学び、地形図に慣れ親しんでおきましょう。きっと、今までとは違った山の楽しさも見出せることでしょう。

<基本情報>

  • 座学(座学は基本、応用コース共通)
    • 実施日:5月27日(土)18:00受付、18:30講習開始~21:00終了
    • 場 所:大阪セルロイド会館3F会議室(大阪府山岳連盟事務所階上)
      • 大阪市東成区大今里西2-5-12
      • 地下鉄千日前線、今里筋線今里駅①出口より徒歩5分
  • 実技(基本、応用で歩行コースが異なります)
    • 実施日:5月28日(日)9:00から30分間隔で班ごとに出発。約3時間のコース
    • 場 所:JR福知山線道場駅周辺(詳細は座学にて発表)
  • 募集人員(座学、実技両方の参加が原則です)
    • 基本:15名
    • 応用:10名(キャンセル待ち)
GPSを頼っていても、地形がわからないと方位を失うことがある
  • 実技実施概要
    • 基本コース:1/25000地形図を用いて磁北線の引き方、地図記号、自分が現在いる場所やこれから行く方向を確認するとともに地形を読み取り、尾根や沢、等高線の間隔等を実際の地形と対比して学びます。
    • 応用コース:ナビゲーション力を試されるコースです。1/25000地形図は普段から使っているが、もっと地形と地図を読む力を付けたい方向けのコースです。
    • 講師:関西大学名誉教授青山千彰先生(大阪府山岳連盟顧問・日本山岳SAR研究機構代表)
  • 参加要件
    • 重大な疾病疾患がなく、参加にあたって健康上の問題がないこと。

<参加費> 

  • 5,000円(税込み)
    • テキスト代、保険代込
    • 座学時に徴収します。当日お釣りのないようにお持ちください。

<申し込み、問い合わせ>

  • 申込締切:5月21日(土)定員なり次第締切。
    • 申し込み受理後、参加確定者に改めてご連絡いたします。

<持参品>(各コースとも)

  • 国土地理院 25000/1地形図「武田尾」
    • ご用意できない方へは頒布いたします(手数料込500円)。申込時にチェックください。
  • プレート付コンパス(机上、実技)、赤・黒各鉛筆(机上・シャープペン可)、30cm以上の定規(机上)、その他筆記具、バインダーほか

<新型コロナウイルス感染防止など健康管理に関するご注意>

  • 新型コロナウイルス感染等の推移、その他行政などの指導によって直前に延期・中止する場合がございますので予めご了承下さい。
    • 止む無く事業を延期・中止を決定した際は、参加申込者にその旨メールや電話等でお知らせし、ホームページで告知いたします。
  • 参加希望者は、参加の約1週間前より体調チェックを行い、当日熱があるなど、少しでも体調不良の場合は参加を自粛ください。
    • 参加当日体調の確認を行います。発熱など健康状態によっては、その場で参加をお断りすることもございます。
    • その他重大な疾病疾患がなく、山行にあたって健康上の問題がないことをご確認ください。
  • 開催した事業では、行動中以外のマスク着用、手指消毒を心がけ、当日は担当者の指示に従い、感染拡大防止にご協力ください。

<パーソナル委員会からのお知らせ>

  • パーソナル委員会では2023年度に、「読図講習会」をフォローする初級者向け「読図勉強会」を数回開催予定です。
    • 通年を通じて地形図について学びたい初級者の方は、極力この「読図講習会」を受講ください
    • 「読図勉強会」は講習会形式ではなく、パーソナル会員自身による読図学習をサポートするものです。開催方式など詳細が決まり次第ホームページでご案内しますので、それまで暫くお待ちください。

2023年度パーソナル会員申し込み受付中
⦁ パーソナルメンバーについては『仲間と集う』ページをご覧ください。

  • 下記フォームに入力し【次へ】を押してください。
地形図頒布を希望される方は、参加費に併せて500円をお支払いください。
西暦で月日まで区切らず、8桁で入力ください。
ハイフン(ー)を入れず、7桁で入力ください。
都道府県 市区町村 番地 建物・部屋番号
日中に連絡ができる連絡先を、ハイフンなしで入力
電話番号は、ハイフンなしで入力
パーソナル会員の方は、会員番号を記載ください。
山岳会、山岳サークルなどに所属の方は記載ください。大阪府山岳連盟加盟団体でなくても構いません。
※府岳連・JMSCA以外での受講履歴がある方は下記もご記入ください。
山岳保険に加入の方は、保険タイプと併せてご記入ください
領収書の必要な方は宛先を明記ください。

お知らせ