一般社団法人 大阪府山岳連盟
大阪府山岳連盟は、健全な登山の普及啓発に努め、登山を通じてスポーツの振興に寄与します。
〈終了〉ハイキング縦走・セルフレスキュー講習会【10月16日】
〈終了〉ハイキング縦走・セルフレスキュー講習会【10月16日】
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

〈終了〉ハイキング縦走・セルフレスキュー講習会【10月16日】

ツエルトを使用したビバーグ練習。

定員に達したため募集を停止します。キャンセル待ちも上限を超えたため行いません。悪しからずご了承ください。

秋から初冬にかけてはハイキング絶好のシーズンです。しかし、日ごと早まる日没や厳しくなる冷え込みなどで、思わぬ事故を引き起こしたり、時間によっては無理して下山せずビバーグ(緊急の野営)した方が安全だったりします。

夏山の感覚から更に気を引き締めるため、ハイキング時に想定されるレスキュー技術を実地で学びます。特にハイキングリーダーやリーダー候補の方にお勧めです。

<基本情報>

  • 実施日:10月16日(日)8:30集合
  • 集合・実施場所:裏六甲 百丈岩(鎌倉峡)やぐら前
    • JR宝塚線「道場駅」徒歩20分
  • 募集人員:10名
  • 実技実施概要:講習内容別紙PDF資料(こちらをクリック)を参照ください。
    • 応用手当(実技)
    • 事故を予防する装備と行動
    • 補助ロープを使った安全確保
    • ビバーク、搬送法
    • シミュレーション
  • 参加要件:下記の通り
    • 大阪府山岳連盟加盟団体会員、パーソナル会員及び一般
    • ハイキングリーダーまたはリーダー候補の方。
    • レスキュー技術を学びたい方。
    • 日山協山岳共済等 山岳保険加入者
    • 重大な疾病疾患がなく、参加にあたって健康上の問題がないこと。
      • 当日熱があるなど、少しでも体調不良の場合は参加を自粛ください。(詳しくは、下記<新型コロナウイルス感染防止など健康管理に関するご注意>をご確認ください。

<参加費> 

  • 5,000円(税込み)
    • 当日徴収。お釣りのないようにご協力お願いします。
    • 現地までの交通費などは自己負担

<申し込み、問い合わせ>

  • 申込締切:10月8日(土)定員なり次第締切。

<持参品>装備品別紙PDF資料(こちらをクリック)を参照ください。

<新型コロナウイルス感染防止など健康管理に関するご注意>

  • 新型コロナウイルス感染等の推移、その他行政などの指導によって直前に延期・中止する場合がございますので予めご了承下さい。
    • 止む無く事業を延期・中止を決定した際は、参加申込者にその旨メールや電話等でお知らせし、ホームページで告知いたします。
  • 参加希望者は、参加の約1週間前より体調チェックを行い、当日熱があるなど、少しでも体調不良の場合は参加を自粛ください。
    • 参加当日体調の確認を行います。発熱など健康状態によっては、その場で参加をお断りすることもございます。
    • その他重大な疾病疾患がなく、山行にあたって健康上の問題がないことをご確認ください。
  • 開催した事業では、行動中以外のマスク着用、手指消毒を心がけ、当日は担当者の指示に従い、感染拡大防止にご協力ください。

パーソナル委員会からのご案内です。

お知らせ